2013年11月30日土曜日

クジラ(バルデス半島)

ブエノスアイレスから南へ。
バスに揺られること20時間(18時間って言ってたけど20時間かかった)、バルデス半島のつけ根にある町、プエルトマドリンへ。


(アルゼンチンは大きい。このくらいのバス移動にはだんだん慣れてきた)
その間の日記

12時のバスに乗って、少したってからサンドイッチとお菓子が出て、あとはナシ。
夕ごはんなかった。腹ペコのまま眠る。
待ってたのにー!!ごはんちょうだいよー。(妻)


定刻12時発。
街をぬけると、ずっと続く草原や麦畑、牛、馬、羊がたくさんいる。
時々、ポツンと風車のある家が見えた。
南に進んだせいか、日の暮れる時間が遅くなった。
日が落ちてもすぐには暗くならない。
空が染まっている時間が長い。(夫)


妻の日記には景色のことは一切出てこないのに対して、夫の日記は食べ物のことには全く触れていない。

人の日記っておもしろい。



**
バスターミナルの案内所で情報を聞いてから、宿に荷物を置かせてもらい、早速出かけることに。

バルデス半島は、国立公園で、たくさんの動物が見られる。
湾ではクジラを見ることもできるということで、僕たちは(妻の強い希望により)クジラに狙いを定めた。

半島も大きいので、プエルトマドリンからバスに乗って100kmほど離れた、プエルトミラミデスというところへ行く(その途中で国立公園の入場料徴収)。

そして、観光案内所で聞いてみると、ホエールウォッチングを扱う会社は6社あると言う。
しかし、どこもボートに乗っている時間、値段は同じとのこと。

談合か!
490ペソも払えば、バスに18時間乗れるぞ。

(というのは心の声で、そんな大人気ないことは口にはしません)
**

海へ。




しばらくして、「クジラだ」の声が。
見ると、親子のクジラがいた。


 赤ちゃんクジラはいろんなものに興味があるらしく、ボートにタッチしてきたりしてかわいかった。
まだ息継ぎの間隔が短めなので、何度も上がってきてたくさん見られた。


巨大ですが赤ちゃんです



しばらくその親子を見た後、もう一組の親子も見られた。






クジラは大きくて、静かで、迫力があった。

海の中にいるときも美しかった。
大きなクジラが通ったあとには、そこだけぽっかり静かな波の大きな丸ができる。
ふしぎだ。(妻の日記より)



ここで見られるのは、バジェーナ・フランカ。おでこ(のような部分)に見える白いのはフジツボではなく、それが特徴だそうです。

***
プエルトマドリン
バスターミナルの案内所で、宿の一覧など見せてもらえます。
80ペソ~くらいから。


(半島へ)バス往復 80ペソ
国立公園入場料 130ペソ
ホエールウォッチング 490ペソ

アルゼンチンは物価がどんどん変わっているみたいなので、値段は参考までに。
***


ブログランキングに参加しています。
ホエールクリックお願いします。
↓ 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 

スマホのかた↓
 にほんブログ村 世界一周

2013年11月28日木曜日

タン・タン・タンゴ!

どうも!
リアルタイムはエルカラファテ→エルチャルテン移動中!の田中(妻)です。
1泊2日でトレッキングする予定なので、晴れてるといいな~。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

さて、イグアス居住地でしばし日本を満喫した私たちはまたブエノスアイレスを目指します。
ペンソノ楽しかった~ありがとうございました!


 ほんと、思い出しても不思議な時間でした。買い物行って、ご飯食べて、しゃべったり。マンガ読んだり・・・。なんだか夏休みにどこかの田舎(私たちの町はまさに田舎ですが)に来たようなかんじ。でも、日本のようでいて、やっぱり日本ではない感覚というか・・・。

また機会があればいってみたいです。

さてさて、イグアス居住地(41km)→シウダー・デル・エステ→プエルト・イグアス→ブエノスアイレスと行きとおなじルートで帰っていきました。
ちょっとぶりに帰ってきた上野山荘別館はやっぱり居心地いい~。

ブエノスに帰ってきたということで、前回やり残したことをやることにしました。
まずは「チョリパン」ロードへ!
「チョリパン」というのはチョリソーをはさんだパンのこと。海沿いにそんなチョリパンを売る店が並んだ通りがあるのです。探すのにちょっと苦労して、そのへんにいたおばさんに聞いたりしつつようやく。
チョリソーはジューシーだしパンもちゃんと焼いてくれてるしで、かなりおいしかった!
こぼれそうな勢い。ボリューミーです。

 さらに、食べてみたかった牛タンのステーキを!
牛タンまるごと買ったのははじめて。スペイン語で牛の舌は「LENGUA」といいます。

この牛の舌は白黒でした。
 さばいて初めてわかりましたが、よく焼肉で食べるこりこりした牛タン部分は主に真ん中だけ。
先っぽや下のほうはまた触感がちがいます。先っぽはそのまま焼いてみることにして、下の方、付け根部分は脂が多いので肉じゃがにして翌日食べました。
牛タンのステーキの味はといえば・・・・・・これが最高でした!!!!
もし日本で丸ごと買えるならまたやりたい。牛タンうますぎて撮りわすれましたが、他の部位のステーキももう最高でした。アルゼンチンの牛肉はほんっとおいしい。
やわらかくて脂肪少なくて、胃もたれしないのでたくさん食べてしまいます。

焼きすぎないことが重要。これは生じゃないんです。
 そして極めつけは、タンゴ!
アルゼンチンといえばタンゴ。宿のいつ子さんに教えてもらったカルチャーセンターであるタンゴにみんなで行って見ました。


写真撮影禁止なので画像はありませんが、よかった。
3組のペアが出て踊るのですが、足先の動きやなめらかな体の動きときたら迫力がありました。
音楽担当のおじいちゃんバンドがこれまたいい味出してて(時々するドヤ顔が最高)。
ただ女性の衣装はいささかセクシーすぎるんじゃないかと思ったけど。あれはもう下着ですよ!
タンゴってあんなに激しい踊りだったんですね。興味深かったです。

ネットで治安の問題を見ると悪いことしか出てこないブエノスで、安心して過ごせたのは上野山荘別館のおかげ。日本人宿は初めての私たちにとっては、日本人のみんなでご飯食べたりも初めてで楽しかったな~。今はおなじところにいても、行き先はそれぞれ。もう一生会わないかもしれないし、もしかしたら会うかもしれないし。
外国で日本人宿に泊まるっていうのも、たまにはいいもんですね。






ブログランキングに参加しています。
タンゴの衣装ってどんなんなの?って気になったらクリックお願い。

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 スマホのかた

 にほんブログ村 世界一周

2013年11月27日水曜日

Yamadaはジャマダ。

イグアス居住区では、移住資料館に行ってみたいと思っていた。
しかし、日本人会館に行くと、毎週水曜日の午後しか開かないと言われる。

ペンション園田の園田さんが館長をされていて、頼めば開けてもらえると聞いていたが、
ちょうど僕らが着いた日から、娘さんの誕生日で他の町へ行っていて不在。

そこで、滞在を一日延長して、帰りを待つことにした。
(その間に美味しいものをたくさん食べた)

最終日の夕方に園田さんには会えたのだが、今日はお通夜だと言う。
(イグアス居住区で大豆の不耕起栽培を始めて拡げた方で、園田さん曰く、「広く言えばここの産業構造を変えた」人がなくなったらしい)


大豆不耕起栽培

畑を耕して起こすことなく、前作(ここでは主に小麦を)残渣をそのままに、溝だけ切って、直接種をまく方法。

・土壌流出の防止 
・作業時間短縮 それによって適期に播種ができるようになった。
・適期播種ができることによって収量増加(安定)
・生産費が抑えられる。(使用する機械の種類が減り、使用時間も減るので、耐用年数が延びる)
 

などの利点があるようです。

逆に、問題点としては、
・雑草防除 耕運しないので除草剤を大量に使う。
・病虫害の発生 前作残渣がそのまま畑にあることで、病虫害が発生?

・浅根化 根が深くまで伸びない。
・専用の大型機械が高い。

などでしょうか。

もう少し詳しく知りたい方はこちら↓
パラグアイの日系農業者の発展と大豆栽培
不耕起大豆栽培の根系改善の試み


残念だけど、それはしかたないな、と思っていると、なんとお通夜の後に、案内してくださるとのこと。

他の宿泊者の方といっしょに、夜の9時ごろに戻ってこられた園田さんの車で出かける。

まずは、大豆畑の真ん中で星空鑑賞。
この日は月が明るくて、星はそれほどでもなかったけれど、周り360度高い建物や町の灯りもなくて、すごく低い位置から夜の闇が広がっている。



夜の大豆畑で不耕起栽培のレクチャーを受ける。他の人はあまり興味なかったみたい。


その後、移住史料館に。

日本から来た船の航路や(45日から長い人は3ヶ月もかかった)、来た当初の原生林を切り開く様子、使っていた道具の展示など。


みんな真剣。




過酷な労働、生活環境のなか、病気や怪我、酒におぼれる人、なかには自殺する人もいたそう。

新しい土地に希望を抱いてきて(借金してまでやって来た人も少なくなかったとか)、それが消えてしまったときの気持ちを想うと胸がいっぱいになる。
そして、それでもそこから生きていこうと日々を歩んできた人々の力に感動した。

園田さんありがとうございました。

**
園田さんは、話の途中に、なぞかけとか、ダジャレをかなりの頻度ではさんでくる。
助手席は気が抜けない(Rさんもう少し拾っていきましょうよ)。


開拓で切り出された大きな木の展示を見せて、

「あの木とかけて、タナカ夫婦の絆と解く、その心は」
(・・・)
「とってもカタい」
(・・・そうなんだ。普通に堅い木できるのが大変だったとか言ってくれたらいいのに。僕らの絆ってそんなに固いかなという疑問を持った人もいた様子)


移住後の大変な話をした後に、
「でもね、私は苦労はしたことないの。わかる?」

(一同、顔を見合わせる)

「八郎だから」

(・・・いい話来るかと思いきやそういうオチ?園田さんの下の名前知りませんでしたよ)


その他、僕らの理解を超えたレベルのものも多数ありました。


最後にもう一つ。

帰り着いて、山田君が降りてゲートを開けてくれたのだが、車のライトに照らされる彼を指差して一言。
「Yamada、ジャマダ」
(スペイン語でYaはジャと発音する)

僕らにはそのくらいのシンプルなのがいいんです。
後でそれを聞いて怒っていた山田君には悪いけど、たまに思い出して笑ってしまいます。
(これはその時の状況と、山田君のキャラにもよるのだけれど)
**



ブログランキングに参加しています。
このバナー、ジャマでもクリックしてください。
↓ 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 

スマホのかた↓ 
にほんブログ村 世界一周

2013年11月26日火曜日

イグアス居住地で見つけた日本。

ペンソノの犬。おおきくて人懐こく、かわいかった。
 どうもっ。
リアルタイムはチリ・プエルト・ナタレス→アルゼンチン・エルカラファテへ移動中。
またもやパタゴニアの日差しによって日焼け中の田中(妻)です。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ブログはパラグアイのイグアス居住地より。

*イグアス居住地とは・・・
 イグアス移住地は、戦後のパラグアイの移住地としてはピラポ移住地に続いて4番目、戦前からあわせると5番目の移住地として、日本海外移住振興株式会社の直轄移住地として設立された移住地です。(イグアス日本人会HPより
詳しくはまた「移住史料館」に行ったときの記事ででも説明しますが、1961年8月から移住が始まって最大238世帯が移り住み、現在は173世帯ほどが住まれているようです。

そんなイグアス居住地で私たちがしたことといえば、主に農協に行くか散歩。
そう、ここの農協には日本のものがたくさんあるのです。


テンション上がってこんなに買っちゃいました!
ちなみにこの右端にあるのは、なんと納豆!

袋には「毎度ありがとうございます」の文字が。

イグアス居住地は大豆の生産地としても有名。納豆は冷凍と冷蔵とあって、冷凍はよく日本でも食べてた糸をひくねばねばの。かたや冷蔵は、ねばねば感少なめながらも大豆の味をしっかり感じられる半分納豆・半分大豆って感じのものでした。
どちらもおいしかった!

日本米も売っていたので、泊まってた人達とシェアしたり。

餃子となす炒めたのとか。おいしそうに見えませんがおいしかったんですよ。


さらにペンソノの地図を見るとさらにわくわくする情報が!!



http://pensono.web.fc2.com/yguazumaphp3.jpg


(地図まんなかへん)「手打ちうどん」ですって!
お店にあるテレビからはNHKが流れ、

ほうじ茶を飲みながらNHK
出てきたうどんは・・・
店主いわく「これが一番うまいんだよな」の鍋焼きうどん。
まあこれが!もう最高においしかった!!
あ~もう一回食べたい・・・。

そしてペンソノの近所にあるお店でも日本の味がたくさん。

黒豆と「そば」

さらにはこんなものも。

甘さひかえめ、あずきアイス

私たちは基本的にはどうしても日本食が食べたいっていうタイプでもなく、せっかく外国にいるのだからそれなりに現地のものも食べようというスタンスで旅をしています。
でも、たまに食べる日本食はやっぱりすごくおいしいし、出会う外国人からも日本食は好評のようです。
「外国まで来て日本から離れられないなんて」とか言う人もいますが、単においしかったら、それがほうが好きだったらいいじゃんと思う。

日本の裏側で暮らす、日本人たちの住む町。
ここはパラグアイであろうとも、やっぱり日本のものが食べたくて、日本のように暮らしたくて、という気持ちが感じられて、なんだか胸がいっぱいになった。

日本人であることってふしぎです。


 ブログランキングに参加しています。
日本を感じたらクリックお願い。

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
 
スマホのかた

 にほんブログ村 世界一周

2013年11月25日月曜日

パラグアイ、日本の裏側の日本で。

どうもっ。
現在アルゼンチンのウシュアイア(南米最南端の町)→チリ・プンタアレナスへ向けて移動中。
昨日見たペンギンのかわいらしさが忘れられない田中(妻)です。
あのよたよた感・・・あとをひくかわいさ!南極に行く人いいな~。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

さて、イグアスの滝の雄大さに心打たれた翌日、今度はパラグアイへ向けて移動します。
地図で見てもらえばわかるのですがイグアスの滝があるプエルト・イグアスあたりはアルゼンチン・ブラジル・パラグアイの三国が接している場所でもあるのです。

というわけでバスに乗って、パラグアイのシウダー・デル・エステへ。
しばらくするとアルゼンチン側のイミグレーション。バスから全員降りて出国スタンプ。
ここまではよかった。
そのまま乗り降りすることなくブラジルを通過、そしてパラグアイのイミグレでスタンプを・・・・・・と思ったら
停まってくれない。
「イミグレで停まって」って言ったのにー!!!

あわてて停めて歩いて戻ってイミグレへ。降りたのは私たちだけ、そして当然のようにバスは行ってしまいました。
スタンプは何を聞かれるともなくあっさり押されてとりあえず一安心。
その後すぐそばのショッピングセンターに行ってさっそくATMを探す。
パラグアイでUSドルを得ることも大きな目的のひとつだったので。が、ここのATMが「お待ちください」のまま動かず。その後カードが出てきた。
(のちのちこれがまあ面倒な事態に・・・・・・。くうううううううううううっ。その話はまた今度)

で、またバスに乗ってターミナルまで行こうとしたら、同じ会社のバスを待てばまた乗れるらしいけど、1時間~1時間半くらい先だとインフォで聞いたので「だったら歩いていこう」ということに。

しかしこの日はほんっとに暑かった!!!
バックパック背負って約4kmをとぼとぼ歩く。この時点ではグアラニー(パラグアイのお金)持ってなかったので水も買えず・・・・。

途中通りかかった教会では大ビンゴ大会が開催されていました。真剣すぎてこんなに人いるのに静か。


ようやくたどりついたバスターミナルから、「41km」を通るバスを探す。
そう、エステから「41km」および「42km」に地点に目指す場所「イグアス居住地」があるのです。
そこは日本からはるばる移住した人々が住む日本人町らしい。

聞きまわってたらなんとかバスに乗れました。
物売りが乗り込んでくるところがちょっと東南アジアっぽい。このチパ(とうもろこしのパンみたいなの)売りのお姉さんの制服はミニスカ。

「41km」(キロメトロ・クワレンタ・イ・ウノ)で降ろしてねと頼んで走ることしばし。
そろそろこの辺じゃないの?絶対そうだよね、とそわそわしていると乗務員のお兄さんが私たちのほうを見てあきらかにハッとした顔をしてバスを停めた。
「ここだ」

絶対忘れてただろ!!

降りたらそこにはガソリンスタンド。
ここで合っているのかどうかもわからなかったので、お店のお姉さんに聞いてみると、
「ここは42kmよ」

過ぎてるじゃん!!!(〝▼皿▼)=3

 まあいいかと歩き出して、イグアス居住地の町を散策。
しかし日曜ということもあってか人っ子ひとりいない・・・。
日本人会館も農協もお休み。

公園2人じめ。

どうしよっかなーと日本人会館の前でたたずんでいたときに一台の車を発見!
見れば日本人らしき人が!
なんと今日泊まる予定にしていた「ペンション園田」の管理人・アキさんだった。

「いや~これからちょっと約束があって・・・。今ちょうど誰もいないんですよね。
でも入ってていいですから」
ということでペンソノに向かう。

石畳の道は日差しに焼かれて熱い。
濃い緑色の草があちらこちらに伸びている。




ペンソノにつくと、3頭のでかい犬以外には本当に誰もいなかった。
しかたないので「ドカベン プロ野球篇」を読み、小さな巨人・里中のセリフに胸を熱くさせつつ待っていた。

それでも誰もこないので、近所を散歩することに。

「聖霊幼稚園」にて見つけたネコバスはパラグアイでも人気者


ぶらぶら歩いていたら・・・・・・・・・
「ラーメン」ののれん見つけたー!!!
 
はしゃぐ30歳既婚者


でもどう見てもふつうの民家だったので入るのをためらっていたら、ベランダから「どうぞ~」と声が。
日本語!おそるおそる入っていき、扉を開けるとそこはスナック!
ここラーメン屋じゃないんじゃ・・・と戸惑っているとお客さんのおばあさんが「ここはラーメン屋さんですヨ~」とかわいらしい声で教えてくださいました。

ここは「スナック岡村」というお店で、金土日だけラーメン出すみたいでした。

あふれるスナック感


ひさしぶりのラーメン。おいしかった~!!!!

となりのテーブルのおばあさんたちはまさに移住者の方々らしく、日本語やスペイン語を交えつつ会話されてました。
聞けば飼っている犬がハリネズミに刺されたとか・・・。
さすが南米。

日本の反対側の日本。
明日はどんなものに出会えるかな~。

*ペンション園田
(のちに管理人さん帰ってこられて無事チェックイン)
ドミ(エアコンなし)1人7ドル・ドミ(エアコンあり)1人8ドル・個室1人15ドル。
私たちはエアコンありのドミで、ひとつのベッドを2人で使ったので1人6ドルでした。
キッチン・wifiあり。
詳しくはHPで→ペンション園田HP 

あらためて、いい言葉だとおもう。


 ブログランキングに参加しています。
通り過ぎずにクリックお願い。

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

スマホのかた

 にほんブログ村 世界一周

2013年11月24日日曜日

雄大な自然の前で小さな争いをする人間たち。

イグアスの滝

ブエノスアイレスからのバスは、1時間ほど遅れて、朝9時ごろにプエルトイグアスに到着した。
(遅れたといっても、18時間が19時間になっただけなので、たいして変わらないか)

宿を決め、荷物を預かってもらって、早速滝に向かう。

国立公園までのバス、入場料ともに、ずいぶん値上がりしている。
(バス代往復70ペソ、入場料170ペソ。半年前に来た人の情報ともう変わっている)

トロッコ列車に乗り、まずは最深部の、悪魔の喉笛とよばれるところへ。
水の上に渡された木道を通って近づいていくと、遠くから水煙が見えた。


滝の目の前に来ると、もう怖いくらいの迫力。
爆発するように盛り上がり、幾層にも重なるカーテンのように広がり落ちていく水をずっと見ていると、吸い込まれそうに錯覚する。




その後は、滝の下、滝の上のトレイルを歩き、一日滝を満喫。


手前の赤い船で滝の大きさをイメージ。




蝶や鳥や大きなトカゲなど生き物もたくさん見られた。


人を馬鹿にしたような鳥。




弁当を持っていかれた人もいるので注意。
通行禁止もトカゲや蝶には関係なし。


「Keep left」の看板に従い木道の左側を歩いていると、反対から歩いてきた西洋人女性と正面から行き会うかたちになった。

「I'm older than you.(私のほうが年上よ)」と僕に道を譲るように言う。
まあ、一歩横にずれるだけなのでいいのだけれど、その偉そうな態度はいただけない。

年長者は敬いたいけれど、ルールを守らない上に、それが当然のような態度を取られると、どうなんだろう?と思う。自然とこちらが敬う気持ちになるような、年長者の振る舞い、というのもあるのではないだろうか。

雄大な自然の中で、小さな争いをする人間たち。
タナカの小ささが際立つシーン。


**
宿情報
ホステル イグアスフォールス
ドミトリー 一泊70ペソ

受付のお姉さんは英語も話せます。(なぜか僕には全部スペイン語だったけど)


宿に戻ると、受付は済ませてお金も払ってから出かけたのに、僕らのベットがあいていなかった。
そして、逆にそのおかげで、空いてる個室を使わせてもらえた。

ダブルベットと二段ベットが置いてある広い部屋。
家族用かな?
**
 


ブログランキングに参加しています。
小さい人間ですのでクリック一つで喜びます。
↓ 
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村 

 スマホのかた↓ 
にほんブログ村 世界一周

プロフィール