・心が安定しないでいる。判断に迷う。
という意味もあるようです。(デジタル大辞泉より)
こんにちわ、
パンツを履いていなくても、さまよえると思っている田中です。
このブログには、具体的な準備の情報がほとんどないので、
そういった情報をお求めの方にはお役に立てず、申し訳ありません。
でも、海外に旅に行くのに絶対必要なものって、
・パスポート
・お金(もしくは、お金を稼ぐ手段)
くらいではないでしょうか。
あと国によっては、VISAなどもありますけど。
ほかにも、海外旅行保険とか、予防接種とか、ガイドブックとか、
長期なら引越しとか、役所の手続きとか、
やったほうがいいことはいろいろあって、実際めんどうだなー、と思ってしまうこともありますが、
絶対必要なもの以外は、旅を安全に、充実させるためにすることで、
やったぶんだけ楽しい旅ができると思えばいいんじゃないでしょうか。
(自分に言い聞かせているところもあります)
今日思ったこと。
「旅に出るか出ないかというところを過ぎて、
旅に出たとしたら、基本的にはプラスしかない。
せっかくだから~とか、~しないともったいないとか、
いろいろあるかもしれないけれど、
しないとマイナスではなくて、
なんでもすれば、どこかにいけば、
それはプラスになる」
せっかくだからとか、もったいないから自由になって、旅を楽しみたいです。
あと、やっぱり、パンツは履いてたほうがいいですね。
今日も読んでくれたかた、ありがとうございます。
さまよえる人、応援クリックよろしくです。
↓
にほんブログ村
かつて、ヒトとはパンツをはいたサルであるという表現がありましたが、パンツをはくという不自由さとパンツをはかない不自由さ。サルでもあり、ヒトでもある。人間っておかしな生き物なんですね。自由って一体何だぁ♪自由になりたくないか~い♪ …パンツはかないと不安な気がするのは自由には不安がつきものだということでもあるのでしょうか?はてな?
返信削除