こんにちは、
田中は現在山の中です。
ネパールに来てからしばらくは、箸、スプーン、フォークなどを使って食事をしていました。
地元の人も多く来るお店で、周りの人が手で食べているのを見て、僕も挑戦してみました。
(手で食べること自体ははじめてではないですが)
ダルバートというネパールの料理です。
ダルという豆のスープをご飯にかけ、付けあわせと一緒に混ぜて食べます。
運ばれてきて、早速米に手をつけると、熱い!
僕は手の皮まで軟弱者です。
周りのネパール人を見ながら、慣れない手つきで食べていると、隣の席の家族が笑っていました。
そしてお父さんが、「こうやって食べるんだよ」と見本を見せてくれます。
指を器用に使って米をまとめ、口に入れるときは親指で押すようなかんじです。
食べ終わるころにようやくOKが出ました。
指がちょっとふやけたようになっていました。
手で食べるとスプーンとかで食べるよりおいしい!
のかは、まだわかりません。
おいしいような気がします。
ちなみにダルバートはおかわり自由でした。
ブログランキングに参加しています。
おかわり自由ではないらしいです(一日一回にしてね)
↓

にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
田中は現在山の中です。
ネパールに来てからしばらくは、箸、スプーン、フォークなどを使って食事をしていました。
地元の人も多く来るお店で、周りの人が手で食べているのを見て、僕も挑戦してみました。
(手で食べること自体ははじめてではないですが)
ダルバート |
ダルという豆のスープをご飯にかけ、付けあわせと一緒に混ぜて食べます。
運ばれてきて、早速米に手をつけると、熱い!
僕は手の皮まで軟弱者です。
周りのネパール人を見ながら、慣れない手つきで食べていると、隣の席の家族が笑っていました。
そしてお父さんが、「こうやって食べるんだよ」と見本を見せてくれます。
指を器用に使って米をまとめ、口に入れるときは親指で押すようなかんじです。
食べ終わるころにようやくOKが出ました。
指がちょっとふやけたようになっていました。
手で食べるとスプーンとかで食べるよりおいしい!
のかは、まだわかりません。
おいしいような気がします。
ちなみにダルバートはおかわり自由でした。
ブログランキングに参加しています。
おかわり自由ではないらしいです(一日一回にしてね)
↓
にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
0 件のコメント:
コメントを投稿