こんばんは、
早速ですが、昨日の続きです。
(仏誕節の前夜に歩いてお寺に行くという話です。昨日は歩き始めたところまで)
たくさんの人が歩いています。
イタリア人のレナートがわかりやすいようにと光る腕輪をみんなに買ってくれました。
しかしそのわりに、レナートとロシア人たちは歩くのが速く、どんどん先に行ってしまいます(そして途中特に待っていてくれるわけでもありません)。
動物園を通り過ぎたあたりで、仏塔の絵と17という数字の看板を見たような気がしましたが、周りの人に確認はあえてしませんでした。
でも、車で行ったことのある人が、「車でも30分くらいかかった」、と言っているのを聞いて、ほんとに4時間かかるのでは、と思い始めました。
途中に、水、ジュース、食べ物を無料で配っているところがたくさんあります。
より多くの人に配ろうとしているようで、むこうから渡してきます。
気になるのは、周りのタイ人がゴミを捨てるところあるのにもかかわらず、道にどんどんゴミを捨てていくこと。普段はそうでもないのになあ、こういう日だから(仏誕節)こそゴミを捨てないようにしようという気はないのでしょうか?
お坊さんに聖水をかけてもらったり、腕にお守りの紐?を巻いてもらったり、しながら進んで行きます。
ヘアピンカーブを何度も曲がり、少しずつ登っていきます。
カーブでは道が内側に傾斜しているので、体が傾いて疲れます。
お粥とパッタイ(タイ風焼きそば)を食べたとき以外ほとんど休まず歩き続けて、
お寺の下まで行くのに本当に4時間以上かかりました。
どんどん人が増えていきます。
最後の階段を登り、境内に入ると、ライトアップされた仏塔が夜空に突き立っていました。
人に押されるようにしながら、仏塔の周りを3周しました。
階段を降りるころにはもう前に進めないくらいの人人人。
僕は人ごみが苦手です。苦痛です。
「帰りは車があるから」と言われていましたが、人が多すぎて車も全然来ないしつかまえられる気がしません。
あきらめ気味に歩いて下り始めると、しばらく歩いたところで運よくUターンする車に乗ることができました。
ソンテウ(乗り合い自動車)を乗り継いで、宿に帰り着いたのは、午前4時前。
旅に出てから一番歩いた日でした。
35210歩
次の日は午後からマッサージ教室に行きましたが、みんな筋肉痛になっていないといっていました(僕らも)。歩いていったご褒美でしょうか?
ブログランキングに参加しています。
ご褒美クリックください。
↓

にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
早速ですが、昨日の続きです。
(仏誕節の前夜に歩いてお寺に行くという話です。昨日は歩き始めたところまで)
たくさんの人が歩いています。
イタリア人のレナートがわかりやすいようにと光る腕輪をみんなに買ってくれました。
しかしそのわりに、レナートとロシア人たちは歩くのが速く、どんどん先に行ってしまいます(そして途中特に待っていてくれるわけでもありません)。
動物園を通り過ぎたあたりで、仏塔の絵と17という数字の看板を見たような気がしましたが、周りの人に確認はあえてしませんでした。
でも、車で行ったことのある人が、「車でも30分くらいかかった」、と言っているのを聞いて、ほんとに4時間かかるのでは、と思い始めました。
途中に、水、ジュース、食べ物を無料で配っているところがたくさんあります。
より多くの人に配ろうとしているようで、むこうから渡してきます。
気になるのは、周りのタイ人がゴミを捨てるところあるのにもかかわらず、道にどんどんゴミを捨てていくこと。普段はそうでもないのになあ、こういう日だから(仏誕節)こそゴミを捨てないようにしようという気はないのでしょうか?
お坊さんに聖水をかけてもらったり、腕にお守りの紐?を巻いてもらったり、しながら進んで行きます。
突然花火が上がりました。 |
ヘアピンカーブを何度も曲がり、少しずつ登っていきます。
カーブでは道が内側に傾斜しているので、体が傾いて疲れます。
夜景もとてもきれい。 |
お粥とパッタイ(タイ風焼きそば)を食べたとき以外ほとんど休まず歩き続けて、
お寺の下まで行くのに本当に4時間以上かかりました。
コームローイ(天灯)を飛ばしていて幻想的 |
どんどん人が増えていきます。
最後の階段を登り、境内に入ると、ライトアップされた仏塔が夜空に突き立っていました。
人に押されるようにしながら、仏塔の周りを3周しました。
階段を降りるころにはもう前に進めないくらいの人人人。
僕は人ごみが苦手です。苦痛です。
「帰りは車があるから」と言われていましたが、人が多すぎて車も全然来ないしつかまえられる気がしません。
あきらめ気味に歩いて下り始めると、しばらく歩いたところで運よくUターンする車に乗ることができました。
ソンテウ(乗り合い自動車)を乗り継いで、宿に帰り着いたのは、午前4時前。
旅に出てから一番歩いた日でした。
35210歩
次の日は午後からマッサージ教室に行きましたが、みんな筋肉痛になっていないといっていました(僕らも)。歩いていったご褒美でしょうか?
ブログランキングに参加しています。
ご褒美クリックください。
↓
にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
0 件のコメント:
コメントを投稿