こんにちは、
これまでのところ田中が行ったトイレはだいたいきれいです。
今更ですがトイレの話です。
ネパールでは、インドと同じく紙で拭く式ではなく、水式です。
実は僕は日本でも水式で済ませたことはあります。
(トイレを済ませてから紙がないことに気づいたときとか、田んぼで急にもよおしたときとか)
初めてではないですが、はじめ手シリーズで語呂がよかったので、今日のタイトルです。
日本でもウォシュレットが普及して、旅人でも携帯ウォシュレットなるものを持っている人もいるらしいです。水で洗うのはいい、ということでしょう。
僕は、ウォシュレットは持っていないので、手を使います。
正式な作法を教えてもらったわけではないので我流ですが(だいたい教えてもらうものでもないですよね)、きれいになります。
もはや抵抗はありません。
きれいに手を洗えば問題ないでしょう。
(使用後の紙を捨てるゴミ箱も置いてあるので、紙を使っても大丈夫ですが)
ところで、手で食事をして、手でトイレの後処理をして、気になったことがあります。
左手が不浄なものを触る手、右手が食事をしたりする手のようですが、
若いカップルたちは手をつなぐことはないのでしょうか。
並んで歩いて手をつなぐとなれば、右手と左手をつなぐことになりますよね。
僕たち夫婦は、もともと手をつないで歩くという習慣はなかったので関係ないですが、
そういうことをしていると変な目で見られるのでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
クリックは右手でも左手でも構いません。
↓

にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
これまでのところ田中が行ったトイレはだいたいきれいです。
今更ですがトイレの話です。
ネパールでは、インドと同じく紙で拭く式ではなく、水式です。
ネパールのトイレ。ホテルなんかだと洋式もあります。 |
実は僕は日本でも水式で済ませたことはあります。
(トイレを済ませてから紙がないことに気づいたときとか、田んぼで急にもよおしたときとか)
初めてではないですが、はじめ手シリーズで語呂がよかったので、今日のタイトルです。
日本でもウォシュレットが普及して、旅人でも携帯ウォシュレットなるものを持っている人もいるらしいです。水で洗うのはいい、ということでしょう。
僕は、ウォシュレットは持っていないので、手を使います。
正式な作法を教えてもらったわけではないので我流ですが(だいたい教えてもらうものでもないですよね)、きれいになります。
もはや抵抗はありません。
きれいに手を洗えば問題ないでしょう。
(使用後の紙を捨てるゴミ箱も置いてあるので、紙を使っても大丈夫ですが)
ところで、手で食事をして、手でトイレの後処理をして、気になったことがあります。
左手が不浄なものを触る手、右手が食事をしたりする手のようですが、
若いカップルたちは手をつなぐことはないのでしょうか。
並んで歩いて手をつなぐとなれば、右手と左手をつなぐことになりますよね。
僕たち夫婦は、もともと手をつないで歩くという習慣はなかったので関係ないですが、
そういうことをしていると変な目で見られるのでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
クリックは右手でも左手でも構いません。
↓
にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
0 件のコメント:
コメントを投稿