タンジェ(モロッコ)→セビージャ(スペイン)→リスボン(ポルトガル)
宿から港はすぐ近く。
タリファ行きのフェリーは高いけど、タンジェ新港まで行く時間や、フェリーの時間なども考え、ここから乗ることに。
8:30のフェリーにぎりぎり乗れた。
サヨナラ、モロッコ。
モロッコで出しそびれたハガキをフェリーの人に託した。
ちゃんと届くといいけど。
1時間もかからず、船はタリファに到着。
入国審査もスムーズに。
そして、無料(というかこれもフェリー代に入ってる?)のシャトルバスに乗ってアルヘシラスへ。
そこから、セビージャ行きのバス、これもちょうど、12時発のに乗れた。
しかし、バスは来た道を戻り、タリファを経由した。
知らなんだ。
タリファの港からバス停まで歩けばよかった。
海沿いの丘には風車がズラッと並んでいる。
車窓には、羊、綿花の畑。
一面の綿は、白い花のよう。遠くには、収穫の終わった畑を焼いている煙が見える。
セビージャについて、インフォメーションで地図と情報をもらう。
夕陽の頃川沿いを歩き、
(ギネスでは)世界一大きいカテドラル。
(バチカンの聖マルコ、イギリスの聖ポール教会に次ぎ3番目?)
世界で唯一のフラメンコ博物館でフラメンコ。
グラナダで見たものとはまた違った感じだったが、これもよかった。
案内所の人のおススメの店で食事をして(飲んで)、いい気分でバスターミナルへ。
セビージャは半日の滞在だったけど、とてもいいところだったな。
夜行バスでリスボンに向かいます。
***
移動情報
・タンジェ→タリファ フェリー300ディルハム(タリファ→アルヘシラスのシャトルバス込み)
・アルヘシラス→セビージャ バス20ユーロ
・セビージャ→リスボン バス44ユーロ
***
ブログランキングに参加しています。
再びのクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
宿から港はすぐ近く。
タリファ行きのフェリーは高いけど、タンジェ新港まで行く時間や、フェリーの時間なども考え、ここから乗ることに。
8:30のフェリーにぎりぎり乗れた。
サヨナラ、モロッコ。
モロッコで出しそびれたハガキをフェリーの人に託した。
ちゃんと届くといいけど。
1時間もかからず、船はタリファに到着。
そして、無料(というかこれもフェリー代に入ってる?)のシャトルバスに乗ってアルヘシラスへ。
そこから、セビージャ行きのバス、これもちょうど、12時発のに乗れた。
しかし、バスは来た道を戻り、タリファを経由した。
知らなんだ。
タリファの港からバス停まで歩けばよかった。
海沿いの丘には風車がズラッと並んでいる。
車窓には、羊、綿花の畑。
一面の綿は、白い花のよう。遠くには、収穫の終わった畑を焼いている煙が見える。
セビージャについて、インフォメーションで地図と情報をもらう。
夕陽の頃川沿いを歩き、
セビージャは闘牛も有名。向かいにいるのは馬に乗った優雅なお方ですが。 |
(ギネスでは)世界一大きいカテドラル。
(バチカンの聖マルコ、イギリスの聖ポール教会に次ぎ3番目?)
大きすぎて全然全体が撮れません。 |
世界で唯一のフラメンコ博物館でフラメンコ。
グラナダで見たものとはまた違った感じだったが、これもよかった。
最後の挨拶のところで一枚。 |
案内所の人のおススメの店で食事をして(飲んで)、いい気分でバスターミナルへ。
セビージャは半日の滞在だったけど、とてもいいところだったな。
街角で本を読む少女の像。 |
夜行バスでリスボンに向かいます。
***
移動情報
・タンジェ→タリファ フェリー300ディルハム(タリファ→アルヘシラスのシャトルバス込み)
・アルヘシラス→セビージャ バス20ユーロ
・セビージャ→リスボン バス44ユーロ
***
ブログランキングに参加しています。
再びのクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
0 件のコメント:
コメントを投稿