どうも!
リアルタイムはパナマから今度はメキシコへむけて移動中の田中(妻)です。
夫にとっては約十年ぶりのメキシコ。たのしみだなー。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
さて、コスタリカ・カウイータで自然に動物にラフティングにと満喫した我々。
時間さえあればほんとのんびりしたかったんですが、いかんせん日がなく移動とあいなりました。
パナマ・コスタリカはもともと2週間しか日にちがなかったので、行きたいとこしぼって(といってもいつもその国に行ってからで決めているんですけど)きました。
ですがやり残したことがひとつ。
それは、パナマで見られなかったあの、ケツァールをみること!!!
そんなわけで私たちは高い確率でケツァールが見られるという「サン・ヘラルド・デ・ドタ」へいくことにしたのです。
カウイータからまずはコスタリカの首都・サンホセを目指します。(※行き方の詳しい情報は下記にて)
宿のおばさんに折り紙のつるをあげてお別れ。
ほんとにいいおばさんだったな~。
7時のバスは30分遅れて出発。サンホセに着いたのは11時半。
バスがついたのはサンカルロスターミナル(だったと思う)。そこからサン・イシドロ行きのバスが出るとこまではちょっと離れているらしい。
治安がちょっと心配だったけど、警察の人に聞いたらだいじょうぶそうだったので歩いていく。
着いたらサン・イシドロ行きのバスがちょうどあと少しで出るとこ。
よかった~!
MUSOC社ターミナルから12時半にきっちり出発。
そこからがちょっと問題で、途中の「サン・ヘラルド・デ・ドタ」で降ろしてもらわないといけません。
もちろんそこはもともと停車場所ではないのでしっかり伝えねば。
それも私たちが目当てにしている宿があるのは「km80」なのでそこも。
ちょっとパラグアイを思い出しました。
なんだかんだでちゃんと降ろしてもらい、そこからは坂道をひたすら下ります。
ネットの情報によると50分くらいかかるのだとか。前後ろに荷物を背負っての坂道は下りでもきついな~と思っていたら!
下へ降りる車がきたのでヒッチハイクすると、すんなりのせてもらえました。
宿を決めて、宿のおばさんに聞いたケツァールが見られるというポイント(敷地内にあるオリジナルトレイル?)にさっそく行ってみる。
いるかなー?いるかなー。どきどき。
1時間ほど散策するも、
いない。
ま、まあ、今日ついたばっかりだしね。
明日!明日が本番!
その日は豪華なごはんを食べて就寝。
*
翌日。
朝6時からまた昨日と同じ場所へ。
小鳥たちは朝早い時間がいいらしいしなー、ぜったいいる!
2時間ほど散策。
いないんですけど。
おばさん!
ということで宿のおばさんに別のポイントがあるか尋ねにいく。
するとちょうどサンホセ在住の日本人ファミリーに遭遇!
「朝6時ごろ来てねー、もう5羽見ましたよ」
5ケツ(ァール)!
なんてうらやましい!
こちらはまだ生涯で1ケツも見てないというのに・・・。
ちなみにレストランうらにはこんな小鳥たちが。
でももちろんケツァールはいない。
するとそこにちょうどガイドのアレックスがいて、自力でも見られるポイントまで連れてってくれた。
ケツァールが好きなリトルアボガドの木のそば。
「ここで待ってればぜったい見られるから!待つことが大事だよ!」
よーし!!!
張り切ってりんごを齧りながらホシ(ケツァール)を張る。
1時間経過。
来ない。
2時間経過。
来ない。
3時間経過・・・。
来ないんですけどー!?
やっぱりな・・・。みんなが見られてもわたしらも見られるとはかぎらないしね・・・。
ケツァールとは縁がなかったんだな・・・。
などと弱気になっていたそのとき!(まじでこのタイミングでしたよ、誇張でなく)
え?あれケツァールじゃない?
ケツァールだー!!!
しかしその1ケツはすぐに飛び去ってしまった。
でもスッカリ気をとりなおした我々は待つことへのモチベーション回復。
いったん休憩して午後。
また同じ場所へ行ってみると・・・
いたー!
それも5ケツ(ァール)も!
はうっはうううううううううっ。
ケツァールは緑でつやつやしていて、赤いお腹、ちいさな黄色いくちばし、まるい大きな目。
もう鼻血が出るほどかわいい。
見ると幸せになれるというケツァール。
みなさんにもしあわせが届きますように。
*サンヘラルド・デ・ドタへの行きかた
サンホセ市内の中心、Av.centralぞいにあるMUSOC社からサン・イシドロ行きのバスが出ています。料金は3225コロン(500コロン=1ドルなので、6ドルくらい?)
バスに乗るときにサンヘラルド~で降りることを伝え、60km地点くらいで一度休憩があるのでそこでも再度伝えておくと安心。
降りたら坂道をひたすら下ります。下ればくだるほど宿は高級になっていくようです。
*宿「Comidas Tipicas Miriam」
坂道をひたすら50分くらい下っていくとあります。
コテージは一泊ダブル30ドル。シャワー・トイレつき。タオルあり。wifiはなし。
きれいで過ごしやすい宿。おばさんもいい人。
ちなみに食事は3000~3500くらいでおばさんのレストランで食べられます。
レストランのうらには小鳥がいっぱい来ます。おすすめ。
*もうメキシコか~ほんとあとちょっとなんだな~。
というわけで旅も終わりに近づいています。最後まで応援クリックおねがいします!
(お金かかるとかへんなサイトじゃないのでだいじょうぶ。田中今何位かな~ってみてやってくださいな)
ブログランキングに参加しています。
あなたの1クリ(ック)お待ちしています。
↓

にほんブログ村
スマホのかた
↓
にほんブログ村 世界一周
リアルタイムはパナマから今度はメキシコへむけて移動中の田中(妻)です。
夫にとっては約十年ぶりのメキシコ。たのしみだなー。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
さて、コスタリカ・カウイータで自然に動物にラフティングにと満喫した我々。
時間さえあればほんとのんびりしたかったんですが、いかんせん日がなく移動とあいなりました。
パナマ・コスタリカはもともと2週間しか日にちがなかったので、行きたいとこしぼって(といってもいつもその国に行ってからで決めているんですけど)きました。
ですがやり残したことがひとつ。
それは、パナマで見られなかったあの、ケツァールをみること!!!
そんなわけで私たちは高い確率でケツァールが見られるという「サン・ヘラルド・デ・ドタ」へいくことにしたのです。
カウイータからまずはコスタリカの首都・サンホセを目指します。(※行き方の詳しい情報は下記にて)
宿のおばさんに折り紙のつるをあげてお別れ。
ほんとにいいおばさんだったな~。
7時のバスは30分遅れて出発。サンホセに着いたのは11時半。
バスがついたのはサンカルロスターミナル(だったと思う)。そこからサン・イシドロ行きのバスが出るとこまではちょっと離れているらしい。
治安がちょっと心配だったけど、警察の人に聞いたらだいじょうぶそうだったので歩いていく。
着いたらサン・イシドロ行きのバスがちょうどあと少しで出るとこ。
よかった~!
MUSOC社ターミナルから12時半にきっちり出発。
そこからがちょっと問題で、途中の「サン・ヘラルド・デ・ドタ」で降ろしてもらわないといけません。
もちろんそこはもともと停車場所ではないのでしっかり伝えねば。
それも私たちが目当てにしている宿があるのは「km80」なのでそこも。
ちょっとパラグアイを思い出しました。
なんだかんだでちゃんと降ろしてもらい、そこからは坂道をひたすら下ります。
ネットの情報によると50分くらいかかるのだとか。前後ろに荷物を背負っての坂道は下りでもきついな~と思っていたら!
下へ降りる車がきたのでヒッチハイクすると、すんなりのせてもらえました。
宿を決めて、宿のおばさんに聞いたケツァールが見られるというポイント(敷地内にあるオリジナルトレイル?)にさっそく行ってみる。
いるかなー?いるかなー。どきどき。
1時間ほど散策するも、
いない。
ま、まあ、今日ついたばっかりだしね。
明日!明日が本番!
その日は豪華なごはんを食べて就寝。
*
翌日。
朝6時からまた昨日と同じ場所へ。
小鳥たちは朝早い時間がいいらしいしなー、ぜったいいる!
2時間ほど散策。
いないんですけど。
おばさん!
ということで宿のおばさんに別のポイントがあるか尋ねにいく。
するとちょうどサンホセ在住の日本人ファミリーに遭遇!
「朝6時ごろ来てねー、もう5羽見ましたよ」
5ケツ(ァール)!
なんてうらやましい!
こちらはまだ生涯で1ケツも見てないというのに・・・。
ちなみにレストランうらにはこんな小鳥たちが。
ウッドペッカー(キツツキ) |
でももちろんケツァールはいない。
するとそこにちょうどガイドのアレックスがいて、自力でも見られるポイントまで連れてってくれた。
ケツァールが好きなリトルアボガドの木のそば。
「ここで待ってればぜったい見られるから!待つことが大事だよ!」
よーし!!!
張り切ってりんごを齧りながらホシ(ケツァール)を張る。
1時間経過。
来ない。
2時間経過。
来ない。
3時間経過・・・。
来ないんですけどー!?
やっぱりな・・・。みんなが見られてもわたしらも見られるとはかぎらないしね・・・。
ケツァールとは縁がなかったんだな・・・。
などと弱気になっていたそのとき!(まじでこのタイミングでしたよ、誇張でなく)
え?あれケツァールじゃない?
ケツァールだー!!!
ひっそり。 |
でもスッカリ気をとりなおした我々は待つことへのモチベーション回復。
いったん休憩して午後。
また同じ場所へ行ってみると・・・
いたー!
それも5ケツ(ァール)も!
はうっはうううううううううっ。
ケツァールは緑でつやつやしていて、赤いお腹、ちいさな黄色いくちばし、まるい大きな目。
もう鼻血が出るほどかわいい。
見ると幸せになれるというケツァール。
みなさんにもしあわせが届きますように。
*サンヘラルド・デ・ドタへの行きかた
サンホセ市内の中心、Av.centralぞいにあるMUSOC社からサン・イシドロ行きのバスが出ています。料金は3225コロン(500コロン=1ドルなので、6ドルくらい?)
バスに乗るときにサンヘラルド~で降りることを伝え、60km地点くらいで一度休憩があるのでそこでも再度伝えておくと安心。
降りたら坂道をひたすら下ります。下ればくだるほど宿は高級になっていくようです。
*宿「Comidas Tipicas Miriam」
坂道をひたすら50分くらい下っていくとあります。
コテージは一泊ダブル30ドル。シャワー・トイレつき。タオルあり。wifiはなし。
きれいで過ごしやすい宿。おばさんもいい人。
ちなみに食事は3000~3500くらいでおばさんのレストランで食べられます。
レストランのうらには小鳥がいっぱい来ます。おすすめ。
*もうメキシコか~ほんとあとちょっとなんだな~。
というわけで旅も終わりに近づいています。最後まで応援クリックおねがいします!
(お金かかるとかへんなサイトじゃないのでだいじょうぶ。田中今何位かな~ってみてやってくださいな)
ブログランキングに参加しています。
あなたの1クリ(ック)お待ちしています。
↓
にほんブログ村
スマホのかた
↓
にほんブログ村 世界一周
幸せのおっそわけいただきましたー♪全然知らない鳥だったけど愛子さんの説明上手でなんか私も見れてうれしい気分になったわー★
返信削除幸せ感じた?がんばった甲斐あったわ~。もうほんとみられないと思ってたから感激だったよ!本当にきれいな鳥だったなーケツァール。
返信削除