どうも!リアルタイムはペルー・チャチャポヤスです。
カハマルカからチャチャポヤスまでがこれまたすんごいデスロードだったんです。
が、その話はまた今度。
*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~~*~
さて、リマから移動してペルー北部のカハマルカという町にやってきた私たち。
ここへ来た目的はただひとつ、温泉。
日本でも近隣のひなびた温泉巡りをひとつの趣味としていた私たちは、この温泉へいくのをそりゃ楽しみにいていたのです。
カハマルカの中心部から、「バーニョ!バーニョ!」と叫んでいるコンビ(乗り合いタクシー )に乗って約6km(1人0.8ソル)
着いたところからすこし歩くと、Bano del Inca(インカの温泉)に到着!!
インカ帝国の最後の王様・アタワルパはここの温泉に入っているとこに、スペイン人たちがやってきていろいろあったうえ捕まっちゃったということです。
上にあげた手の線まで黄金をつめば助けてくれるって言ったのに、しかもつんだのに殺されてしまった王様は気の毒なかぎり。
ひとまず腹ごしらえにコロッケなど食べて(なぜかわからないけど売ってあるのはコロッケ・あげパン・フルーツのたぐいのみ。なぜ?協定?)、もひとつ気になっていた果物も。
名前わすれましたが、マンゴーをちょっと干して濃縮させたかんじですんごいうまい。
見た目とは裏腹に甘いタイプでした。このギャップがいいですね(?)
チケット売り場に行くと温泉のほかにサウナやプールやいろんなのがあるみたい。
私たちは個室を借りました(1人6ソル)。海外では温泉につかるのに裸ということはあんまりないような。たいてい水着着用が義務付けられているということを思えば、これは貴重な機会です。
温泉そのまま引いてます感たっぷりの、勢いある湯。熱めで最高!
入浴時間は30分と決まってはいるものの、そこまでシビアでないのでだいぶゆっくりできました。
上がってからは施設内を探検。
温泉卵すればいいのにって思います。売れそうなのに(自分が食べたいだけ)
結局私たちは2日間とも温泉に入りに通いました。
2日目の日曜日はすごい人でしたよ!ペルー人も温泉好きなんですね。
*
カハマルカでおいしいものないかな~と探してみると、どうやらここは乳製品がおいしいと評判らしい。
町にはいたるところに、Queso(チーズ)やヨーグルトの文字が。
私たちも試しに買ってみました。
フレッシュチーズはまあ普通でしたが、ヨーグルトがおいしかった!
すんごく濃厚な味。高級なヨーグルトの味でしたよ。
味見だけさせてもらった、Dulce de Leche(牛乳を煮詰めたキャラメルクリームみたいなの)がこれまた風味豊かでおいしかった~。
もし行かれるかたあればぜひ買ってみてください。
おいしかったのはこれらとあとはアーティクーチョ(ハツ)の串焼きくらいですかね。
カハマルカではあんまり驚くほどうまいものに出会えなかったのがすこしばかり残念。
おいしい驚きに(できれば)毎日出会いたい、そんなことばかり考えています(よだれ)
*ブログランキングいいかんじで上昇中!旅終盤にむけて上がっていきたいので
応援クリックおねがいです(お金かかったり、へんなのじゃないのでだいじょぶ)
ブログランキングに参加しています。
うたたね時のよだれってどうやったら止まるんですかね?がんばれクリックお願い。
↓

にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
カハマルカからチャチャポヤスまでがこれまたすんごいデスロードだったんです。
が、その話はまた今度。
*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~~*~
さて、リマから移動してペルー北部のカハマルカという町にやってきた私たち。
ここへ来た目的はただひとつ、温泉。
日本でも近隣のひなびた温泉巡りをひとつの趣味としていた私たちは、この温泉へいくのをそりゃ楽しみにいていたのです。
カハマルカの中心部から、「バーニョ!バーニョ!」と叫んでいるコンビ(乗り合いタクシー )に乗って約6km(1人0.8ソル)
着いたところからすこし歩くと、Bano del Inca(インカの温泉)に到着!!
インカ帝国の最後の王様・アタワルパはここの温泉に入っているとこに、スペイン人たちがやってきていろいろあったうえ捕まっちゃったということです。
上にあげた手の線まで黄金をつめば助けてくれるって言ったのに、しかもつんだのに殺されてしまった王様は気の毒なかぎり。
ひとまず腹ごしらえにコロッケなど食べて(なぜかわからないけど売ってあるのはコロッケ・あげパン・フルーツのたぐいのみ。なぜ?協定?)、もひとつ気になっていた果物も。
見た目はイモのよう |
が、中は甘い!うまい! |
名前わすれましたが、マンゴーをちょっと干して濃縮させたかんじですんごいうまい。
見た目とは裏腹に甘いタイプでした。このギャップがいいですね(?)
チケット売り場に行くと温泉のほかにサウナやプールやいろんなのがあるみたい。
利用者が自分でためます。毎回湯を抜いて掃除しているのできれい。 |
温泉そのまま引いてます感たっぷりの、勢いある湯。熱めで最高!
入浴時間は30分と決まってはいるものの、そこまでシビアでないのでだいぶゆっくりできました。
上がってからは施設内を探検。
70度ほどのお湯がぽくぽく沸いています |
湯畑の湯気の中。オレンジの線をはずれると、たちまち笛を鳴らされる(あぶないから) |
温泉卵すればいいのにって思います。売れそうなのに(自分が食べたいだけ)
結局私たちは2日間とも温泉に入りに通いました。
2日目の日曜日はすごい人でしたよ!ペルー人も温泉好きなんですね。
*
カハマルカでおいしいものないかな~と探してみると、どうやらここは乳製品がおいしいと評判らしい。
町にはいたるところに、Queso(チーズ)やヨーグルトの文字が。
私たちも試しに買ってみました。
フレッシュチーズはまあ普通でしたが、ヨーグルトがおいしかった!
すんごく濃厚な味。高級なヨーグルトの味でしたよ。
味見だけさせてもらった、Dulce de Leche(牛乳を煮詰めたキャラメルクリームみたいなの)がこれまた風味豊かでおいしかった~。
もし行かれるかたあればぜひ買ってみてください。
おいしかったのはこれらとあとはアーティクーチョ(ハツ)の串焼きくらいですかね。
カハマルカではあんまり驚くほどうまいものに出会えなかったのがすこしばかり残念。
おいしい驚きに(できれば)毎日出会いたい、そんなことばかり考えています(よだれ)
*ブログランキングいいかんじで上昇中!旅終盤にむけて上がっていきたいので
応援クリックおねがいです(お金かかったり、へんなのじゃないのでだいじょぶ)
ブログランキングに参加しています。
うたたね時のよだれってどうやったら止まるんですかね?がんばれクリックお願い。
↓
にほんブログ村
スマホのかた↓
にほんブログ村 世界一周
0 件のコメント:
コメントを投稿